整骨院とは?

整骨院は、国家試験に合格し厚生労働大臣から柔道整復師免許を与えられた専門家による施術を受けることができる施設です。柔道整復術は柔術の基本である武道の「活法」を基本としており、手術や投薬などを行わない方法で骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷(筋・腱の損傷、肉離れ)などを治療します。
そのため、患者様にかかる身体的負担をより軽くすることができます。怪我の応急処置からリハビリやテーピング、日常生活での原因・対策・予防の指導まで、症状によっては整形外科と連絡を取りながら治療を行います。
施術の流れ
STEP1受付
初めての方は受付にて保険証のご提示をお願いします。
問診票をお渡ししますので痛みの症状やきっかけなどをご記入ください。
STEP2問診・視診・触診
ご記入いただいた問診票を基にカウンセリングをさせていただき、触れたり動かしたりしながら患部の状態・痛みの原因などを探ります。
STEP3説明
カウンセリング後、症状と痛みの原因を取り除くための治療方針についてご説明します。
STEP4治療
一人一人の身体や症状に合わせた最適な治療を行ないます。
治療終了後は今後の治療方針や留意点についてお話をします。
STEP5お会計
お会計時に診察券をお渡ししますので、次回ご来院の際には忘れずにお持ちください。
よくある質問
- どんな症状の方が来院していますか?
- 当院では、下記のような症状でお悩みの方が通院されています。
捻挫、挫傷、打撲、首・肩・腰・膝関節の痛み、寝違い、ぎっくり腰、腱鞘炎、
関節炎、足底腱膜炎、テニス肘、ゴルフ肘、野球肩、五十肩、座骨神経痛、
梨状筋症候群、後脛骨筋機能不全症(PTTD)、シンスプリント、オスグット、
アキレス腱炎、スポーツ障害、頭痛、神経痛、自律神経障害、不眠、
不定愁訴による体調不良など - 事前予約は必要ですか?
- 必要ではありません。
但し当院では、予約優先制とさせていただいております。
御予約なしでも施術可能ですが、御予約の患者様がおられますとお待ちいただく場合がございますので、事前に御予約されることをおすすめいたします。 - 保険は使えますか?
- 国民保健、社会保険、組合保険、労災保険、交通事故の自賠責保険などの各種保険の取り扱いしております。
- 交通事故にあいました。整骨院でも治療が受けられますか?
- はい、自賠責保険が使えます。
患者様のご負担はありませんので、ゼロ円にて治療が受けられます。
また、他の医療機関にて治療中であっても転院する事は可能です。 - どんな服装で行けばいいですか?
- 何でもOKです。
動きやすい格好で来ていただけると有り難いですが、着替えも用意しておりますので、会社帰りの制服のままや、汚れた作業着のままでも気軽に御来院ください。 - 妊娠中でも、治療が受けられますか?
- 妊娠中でも安心して受けられます。
妊娠、またはその可能性がある場合は、必ずその旨を受付時にお申し出ください。 - 小さな子どもがいるんですが、来院は可能ですか?
- ベビーカーを持ち込んでいただくこともできます。
キッズスペースもあります。 - 駐車場はありますか?
- 専用駐車場を3台完備しています。
整骨院概要
甲府東整骨院
治療案内
各種保険取り扱い、交通事故、労災、
自費施術(骨盤調整、ハイボルテージ)
対応可能な症状
骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷、肉離れ、
交通事故治療、スポーツ外傷、スポーツ障害、
骨盤調整 など
受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
8:30~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ※ |
15:00~19:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - |
※土曜日は8:30~14:00まで
- 休診日:
- 日曜日、祝日
〒400-0814
山梨県甲府市上阿原町446-1
アクセス
甲府方面から、国道20号線上阿原交差点を左折。約300m左手になります。
石和方面から、国道20号線上阿原交差点を斜め右方向へ進み約300m左手になります。
玉諸小東側、源泉湯燈屋さん向かい。
駐車場:3台あり